アトリエピエロ

清水新也の世界は、きっと誰にも微笑を与え暖かい気持ちにさせてくれます

  • top1
  • top2
  • top3

Blog

スイカの王様

スイカの王様
鳥取個展でよくお世話になっている方から、地元・大栄町産のスイカが届きました。
 
鳥取は熊本に次いで、生産高第2位のスイカ王国ということを新也先生から初めて聞きました。
特に春の晴れた日は日照量に恵まれて光合成が盛ん→でんぷんがたくさんできる→でんぷんが糖に変わって甘くなる
というわけです。
 
漢方ではすいかの種が強壮、止血などに効果のある薬としても使われます。
すいかの果汁には利尿作用があるので高血圧や動脈硬化、膀胱炎、腎炎の予防効果が期待されているとか。
また地元でも作られているすいか糖は、のどが痛いときや、たんがからむときなどに効果有り!
 
特に大栄町のスイカはブランドとして扱われ、とても甘く美味しくて有名だそうです。
ちなみにこのスイカは1個1万円もする、ブランドスイカですって!
あまりの大きさに包丁で半分に切るのも一苦労!
こんなに健康にも良いとされるスイカを、ぴぃはちょっぴり先生からおすそ分けしていただきました。
 
ん~さすがにブランドスイカだけあって、甘さも濃くてとても美味しかったぁ~。
まだまだ暑い日が続くから、ぴぃもスイカをいっぱい食べて真夏を乗り切ろうっと!
 
by:ぴぃ
2014年08月04日 21:04

めんそ~れ

24日から27日まで沖縄県那覇市のギャラリーで個展がありました。
 
昼間は直射日光が肌に刺さりそうな、頭がクラクラするような沖縄らしい暑さでした。
東京にいると日没後も蒸すような暑さが続きますが、沖縄は夕方になるとその暑さも大分和らいでさっぱりとした空気でした。
 
沖縄大好きな新也先生としては沖縄での個展は、仕事をしながら観光もできるのでまさに一石二鳥。
 
那覇から少し離れたビーチまで行ってきました。
沖縄の人は海水浴は夕方涼しくなってから長袖Tシャツを着て海に入るそうです。炎天下裸でいると短時間でも真っ赤に火傷をしてしまうそうですよ。
ぴぃもできるかぎり日陰になっているところを移動しました。
 
それにしても海が綺麗でした。
真っ白な砂浜から沖合いに行くにしたがって深いブルーになります。
まるでラピスラズリのブルーのようです。
 
夜はソーキそば、ゴーヤ、てびち、ジーマーミ豆腐などの郷土料理を堪能。
オリオンビールや泡盛との相性抜群です。
 
沖縄で絵画展の案内をす
2014年07月28日 21:10
Shinya個展情報

  【夢とロマンを求めて】
   ~清水新也油絵展~

    夢を咲かせよう


2023年

1/12(木)〜16(月)
讃岐漆芸美術館

1/18(水)〜24(火)
小倉 井筒屋 新館7階 画廊

1/26(木)〜31(火)
東武宇都宮 5階

2/4(土)・5(日)
福岡 WHITE SPACE ONE
(福岡市中央区赤坂1-14-24)

2/8(水)〜13(月)
福山天満屋 6階 アートギャラリー

2/21(火)〜27(月)
そごう広島 8階 美術画廊

3/1(水)〜7(火)
熊谷 八木橋 5階 アートサロン

3/15(水)〜21(火)
鳥取 丸由 4階 アートギャラリー

3/23(木)〜29(水)
京成水戸 6階 アートギャラリー

3/29(水)〜4/4(火)
福井西武 本館5階 美術画廊

4/7(金)〜23(日)
讃岐漆芸美術館

5/3(水)〜9(火)
近鉄橿原 5階 美術サロン

5/17(水)〜23(火)
高知大丸 4階 プラグス マーケット

5/31(水)〜6/5(月)
倉敷天満屋 4階 美術画廊

6/14(水)〜20(火)
近鉄四日市 4階 アートステーション

6/26(月)〜7/2(日)
鎌倉彫会館


状況により変更になる場合がございます

問い合わせ先 
 アトリエピエロ
 atelierpierrot2010@gmail.com
 phone:03−5440−4566
  

 

モバイルサイト

アトリエピエロスマホサイトQRコード

アトリエピエロモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!